会社都合で退社することになりました。
その場合、失業保険で基本賃金の70%ほど受け取れるというのは間違いないですか?また、失業保険を受け取っている間はアルバイト等で収入を得てはいけませんか?
また、収入を得ることができるとすれば、上限はおいくらでしょうか?
その場合、失業保険で基本賃金の70%ほど受け取れるというのは間違いないですか?また、失業保険を受け取っている間はアルバイト等で収入を得てはいけませんか?
また、収入を得ることができるとすれば、上限はおいくらでしょうか?
会社都合と自己都合で金額差はないと思います。
会社都合と自己都合の大きな差は初回の給付までの期間(給付制限)と
給付日数だと思います。
給付額は失業前の給与水準を基準に算出されますから一概に何%とは
いえません。ただし給付の上限はあります。
参考
離職前6か月間に受けていた賃金の平均日額の50~80%(*)
ただし上限あり。
【上限額】
(平成20年8月1日現在)
30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
60歳以上65歳未満 6,741円
1ヶ月は日額給付額*30or31(土日関係なし)だったと思います
給付を受けると意外に少ないように思いました。
給付中のアルバイトは禁止ではありませんが得た収入分減額されます。
会社都合と自己都合の大きな差は初回の給付までの期間(給付制限)と
給付日数だと思います。
給付額は失業前の給与水準を基準に算出されますから一概に何%とは
いえません。ただし給付の上限はあります。
参考
離職前6か月間に受けていた賃金の平均日額の50~80%(*)
ただし上限あり。
【上限額】
(平成20年8月1日現在)
30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
60歳以上65歳未満 6,741円
1ヶ月は日額給付額*30or31(土日関係なし)だったと思います
給付を受けると意外に少ないように思いました。
給付中のアルバイトは禁止ではありませんが得た収入分減額されます。
職業訓練の原則8割出席とはペナルティは?
職業訓練に通っています。
オリエンテーションで
8割出席を原則としており約10日休むとその段階で
途中退校となります。と記載があります
私が行くのは4ヶ月の職業訓練で
月に大体20日から21日授業があるので
月に4日間休んではならず、4ヶ月間で16日間休んではならないという
ことであっているでしょうか?
また、職業訓練に通っているため、給付制限が解除され
来月には失業保険を頂けるよなのですが
退校すると基本手当てももらえなくなるのでしょうか?
もらえなくなるのは通所手当てとお昼代ですか?
退行した場合は4ヶ月間の給付ではなく通常の90日間のみの支給になりますか?
職業訓練に通っています。
オリエンテーションで
8割出席を原則としており約10日休むとその段階で
途中退校となります。と記載があります
私が行くのは4ヶ月の職業訓練で
月に大体20日から21日授業があるので
月に4日間休んではならず、4ヶ月間で16日間休んではならないという
ことであっているでしょうか?
また、職業訓練に通っているため、給付制限が解除され
来月には失業保険を頂けるよなのですが
退校すると基本手当てももらえなくなるのでしょうか?
もらえなくなるのは通所手当てとお昼代ですか?
退行した場合は4ヶ月間の給付ではなく通常の90日間のみの支給になりますか?
具体的には、その訓練校の方針や訓練内容によって微妙に違いはあると思いますが。
公共職業訓練を受講すると、求職活動を行わなくても失業給付金が受給できるので、訓練に真剣に取り組む意欲が無い者も、お金目当てに受講するという可能性がありますので、そういう輩を排除し、かつ、受講者の訓練習得レベルを保障しようというのが、8割出席というルールです。
ですから、休んだ理由や日数、出席時の受講態度、技能習得状況などにより、退校処分になるかどうかはケースバイケースで判断される訓練校が多いですね。
ひとつの目安として、1か月単位での8割出席も見られますが、トータルで8割の出席が危ういかどうかですので、いっとき、休みがかさんでも、それは一時的なもので、日ごろの受講態度などからしても十分に習得期待レベルに到達し8割以上の出席率も確保できるとみなされれば、1か月単位で8割をきってもOKになることがあります。
退校すれば、訓練受講にともなって受けられていた受講手当や通所手当は当然にもらえなくなります。基本手当は、通常の失業給付分が当初の受給期間分もらえます。
ただし、上記のとおり、不正受給の手法として職業訓練を受講したとみなされるようなケースについては、退校処分だけでなく、受給済み額の返納や、同額の納付命令(つまり倍返し)、さらには職業紹介などの就労支援公的サービスが受けられなくなるほか、悪質な場合は刑事告訴もあり得ます。
公共職業訓練を受講すると、求職活動を行わなくても失業給付金が受給できるので、訓練に真剣に取り組む意欲が無い者も、お金目当てに受講するという可能性がありますので、そういう輩を排除し、かつ、受講者の訓練習得レベルを保障しようというのが、8割出席というルールです。
ですから、休んだ理由や日数、出席時の受講態度、技能習得状況などにより、退校処分になるかどうかはケースバイケースで判断される訓練校が多いですね。
ひとつの目安として、1か月単位での8割出席も見られますが、トータルで8割の出席が危ういかどうかですので、いっとき、休みがかさんでも、それは一時的なもので、日ごろの受講態度などからしても十分に習得期待レベルに到達し8割以上の出席率も確保できるとみなされれば、1か月単位で8割をきってもOKになることがあります。
退校すれば、訓練受講にともなって受けられていた受講手当や通所手当は当然にもらえなくなります。基本手当は、通常の失業給付分が当初の受給期間分もらえます。
ただし、上記のとおり、不正受給の手法として職業訓練を受講したとみなされるようなケースについては、退校処分だけでなく、受給済み額の返納や、同額の納付命令(つまり倍返し)、さらには職業紹介などの就労支援公的サービスが受けられなくなるほか、悪質な場合は刑事告訴もあり得ます。
失業保険の具体的な算出法を知っていたら教えて下さい。
月収30万(総支給)
月平均出勤日数22日
8年8ヶ月勤務
36歳
月収30万(総支給)
月平均出勤日数22日
8年8ヶ月勤務
36歳
chocolat0005さんは、何か計算式を勘違いされているようですね。
雇用保険は基本手当日額と言うものが、土日祝に関係なく失業状態にある日に支給されます。
基本的には認定日が28日ごとに設定され、働いていなければ28日×基本手当日額が支給されます。
(初回のみ28日はありません)
※月収30万として、計算すれば
賃金日額(w)=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180=30万×6ヶ月÷180=1万
基本手当日額=(-3×w×w+73240×w)÷76400=(-3×1万×1万+73240×1万)÷76400=5659円
28日×5659円=15万8452円
※支給日数は、自己都合退職の場合は90日、会社都合の場合は180日 です。
雇用保険は基本手当日額と言うものが、土日祝に関係なく失業状態にある日に支給されます。
基本的には認定日が28日ごとに設定され、働いていなければ28日×基本手当日額が支給されます。
(初回のみ28日はありません)
※月収30万として、計算すれば
賃金日額(w)=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180=30万×6ヶ月÷180=1万
基本手当日額=(-3×w×w+73240×w)÷76400=(-3×1万×1万+73240×1万)÷76400=5659円
28日×5659円=15万8452円
※支給日数は、自己都合退職の場合は90日、会社都合の場合は180日 です。
失業保険について。
失業保険の受給を申し込むには会社を辞めてから何日以内に申し込みとか決められてるのでしょうか?
知り合いが去年8月に仕事をクビになり、アルバイトでしたが会社都合で退社しました。今まだ定職についていないのですが、前の会社を辞めてからすぐ仕事を見つけるつもりで失業保険の申請をしなかったそうです。今更申請は無理ですよね?
失業保険の受給を申し込むには会社を辞めてから何日以内に申し込みとか決められてるのでしょうか?
知り合いが去年8月に仕事をクビになり、アルバイトでしたが会社都合で退社しました。今まだ定職についていないのですが、前の会社を辞めてからすぐ仕事を見つけるつもりで失業保険の申請をしなかったそうです。今更申請は無理ですよね?
待機期間と給付制限期間と給付期間をあわせて1年以内です。
8月で会社都合であればまだ間に合いそうです。支給離職票を持ってハロワに手続きに行って下さい。
8月で会社都合であればまだ間に合いそうです。支給離職票を持ってハロワに手続きに行って下さい。
受給期間300日掛かった失業保険生活に対して完全に疲れてしまい4ヶ月以上拒食症になったのですが、
晴れて仕事が決まって徐々に拒食症が治っているのが逆に癪に触ってイライラしてます。
前の仕事をパワハラでやめて精神症状が出たりしたことで今まで一般で働いていたのを障害者枠で探す事になって受給期間もこんなに長くなったのですが、意見書を提出したのと引きこもりにならない為に土日だけバイトしていたのを他に仕事見つけても続けたかったので、それでハロワの職員と意見が合わずせっかく求人探しても却下されたり、失業認定日が祝日にぶつかった関係で予告もなく日程が繰りあがったことで予定が狂ったりして見えない束縛をされてる気がして息が詰まる日々を送りました。
結局一般枠でも求人申し込めるのを知って受給期限が切れる頃に仕事探して採用されたのですが、その時に失業保険だとかの関係で障害者枠へ問い合わせに行ったら仕事を決めたことに対して非常に迷惑そうな顔をされました。
私にとってこの300日はなんの意味があったんでしょうか?『失業保険もらえるからいいじゃない』と職員に言われて大分我慢しましたし、特に私の管轄は横柄な職員ばかりでしたので改めて世間の差別感情をハロワで垣間見た気がします。
そんな意味でも仕事が決まっていい方向に向かっても手放しで喜べませんし、拒食症が治りそうなのが凄く悔しいのです。
特に私は引きこもりから通信制に転入し、同じく差別感情強めの母親からそんな形で過干渉な日々を過ごしたので、世間と自分の間に溝が出来た気がして余計病んでしまいましたし、そんな扱いは大嫌いなので40歳近くでまたそんな経験したのに深く後悔しています。
晴れて仕事が決まって徐々に拒食症が治っているのが逆に癪に触ってイライラしてます。
前の仕事をパワハラでやめて精神症状が出たりしたことで今まで一般で働いていたのを障害者枠で探す事になって受給期間もこんなに長くなったのですが、意見書を提出したのと引きこもりにならない為に土日だけバイトしていたのを他に仕事見つけても続けたかったので、それでハロワの職員と意見が合わずせっかく求人探しても却下されたり、失業認定日が祝日にぶつかった関係で予告もなく日程が繰りあがったことで予定が狂ったりして見えない束縛をされてる気がして息が詰まる日々を送りました。
結局一般枠でも求人申し込めるのを知って受給期限が切れる頃に仕事探して採用されたのですが、その時に失業保険だとかの関係で障害者枠へ問い合わせに行ったら仕事を決めたことに対して非常に迷惑そうな顔をされました。
私にとってこの300日はなんの意味があったんでしょうか?『失業保険もらえるからいいじゃない』と職員に言われて大分我慢しましたし、特に私の管轄は横柄な職員ばかりでしたので改めて世間の差別感情をハロワで垣間見た気がします。
そんな意味でも仕事が決まっていい方向に向かっても手放しで喜べませんし、拒食症が治りそうなのが凄く悔しいのです。
特に私は引きこもりから通信制に転入し、同じく差別感情強めの母親からそんな形で過干渉な日々を過ごしたので、世間と自分の間に溝が出来た気がして余計病んでしまいましたし、そんな扱いは大嫌いなので40歳近くでまたそんな経験したのに深く後悔しています。
>なんの意味があったんでしょうか?
さぁ?
受給期間300日掛かった失業保険生活・・・誰かが強要して受けていたわけでもなく、
自分で受給する事を選び、受給してただけのこと。
ご自身が自分の意志で行った行為に対して、「なんの意味があったか」と、
他人に質問をして、他人が答えられる質問とは思えないです。
障害者の差別を感じたのであれば、この先の人生で、
ご自身はそのような偏見を持たない人になればいいだけのことではないですか?
わざわざ、過ぎ去った不愉快さ、差別感を思い出しては、イライラする・・・・
イライラしたら何かが好転しますか?
それよりも、仕事が決まっていい方向に向かったことを喜べばいいと思います。
さぁ?
受給期間300日掛かった失業保険生活・・・誰かが強要して受けていたわけでもなく、
自分で受給する事を選び、受給してただけのこと。
ご自身が自分の意志で行った行為に対して、「なんの意味があったか」と、
他人に質問をして、他人が答えられる質問とは思えないです。
障害者の差別を感じたのであれば、この先の人生で、
ご自身はそのような偏見を持たない人になればいいだけのことではないですか?
わざわざ、過ぎ去った不愉快さ、差別感を思い出しては、イライラする・・・・
イライラしたら何かが好転しますか?
それよりも、仕事が決まっていい方向に向かったことを喜べばいいと思います。
関連する情報