内定出てるのに失業保険は貰えますか?
3月いっぱいで退職予定です。
しかし、内定が出た次の仕事の開始が6月からになってしまいました。
今の会社の退職から次の仕事の開始まで時間が空いた時、失業保険は貰えるんですか?
ちなみに、今の仕事は会社都合で辞めることができそうです。
3月いっぱいで退職予定です。
しかし、内定が出た次の仕事の開始が6月からになってしまいました。
今の会社の退職から次の仕事の開始まで時間が空いた時、失業保険は貰えるんですか?
ちなみに、今の仕事は会社都合で辞めることができそうです。
内定がでると、失業保険はもらえません。どうしてもお金に困る場合は、新しい職場に頼んで、もしOKならですが、採用通知の日を繰り下げてもらうしかないと思います。ただそのことで、新しい職場にどんな印象を与えるかは考えたほうがいいかもしれませんね。
実父が脳梗塞で倒れました。傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用てきますか?
6/16日に実父59歳(私は結婚し市内車で30分くらいのところに住んでいます、同居は弟夫婦です)が脳梗塞になりました。
入院は1週間で点滴、投薬のみで、退院時は体には全く障害は残らず、物忘れ(日にちがわからないや、直近の出来事を忘れる)
などの状態でした。
退院後のすぐの診察では医師から
「仕事はしてもらって大丈夫だけど、車の運転は物忘れのテストがもう少し結果が良くなってから」
と言われ、現在家で療養中です。
退院後も、毎日仕事に仕事に行くというのでそのつど
・弟と私が父の勤め先には休みの連絡をしてありお休みの許可をいただいてる
・医師の許可が出ないと、仕事内容がら(運送業なので)運転ができないのでもうすこし物忘れの回復を待とう
と繰り返し説明していました
それをいうとその場では納得し、また時間がたつと繰り返し説明する日々を送っていましたが
7/12に初めて、部屋で暴れ、壁に穴を開け、たんすのガラスを割りました
どうにも止められず、救急車、消防、警察がくる騒ぎになりました。
7/14に家族がちょっと目を離したすきに、いなくなり、4時間後、救急隊より連絡あり保護されました
自分で海のほうへ行き、死に場所を探し、池に飛び込んだと言い、ずぶぬれでした。
原因はおそらく、運転だめ、お酒だめ、煙草だめのがんじがらめの生活と
収入がなくなりお金への執着と思います
ここ3-4日位の間でうつ病というか、自暴自棄が激しくなり、毎日死にたいといい家族は正直疲れてきました。
医師の言葉を信じて59歳ながらここで運送業をあきらめ、体を治しながら就職活動し、パートでいいので新たに自分の小遣い程度の収入を得て
自信を持たせたいです。
そういった場合傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用できますか?
希望は失業保険をいただきながら、就職活動をさせたいです。
でもこのような状態では無理でしょうか・・・・
6/16日に実父59歳(私は結婚し市内車で30分くらいのところに住んでいます、同居は弟夫婦です)が脳梗塞になりました。
入院は1週間で点滴、投薬のみで、退院時は体には全く障害は残らず、物忘れ(日にちがわからないや、直近の出来事を忘れる)
などの状態でした。
退院後のすぐの診察では医師から
「仕事はしてもらって大丈夫だけど、車の運転は物忘れのテストがもう少し結果が良くなってから」
と言われ、現在家で療養中です。
退院後も、毎日仕事に仕事に行くというのでそのつど
・弟と私が父の勤め先には休みの連絡をしてありお休みの許可をいただいてる
・医師の許可が出ないと、仕事内容がら(運送業なので)運転ができないのでもうすこし物忘れの回復を待とう
と繰り返し説明していました
それをいうとその場では納得し、また時間がたつと繰り返し説明する日々を送っていましたが
7/12に初めて、部屋で暴れ、壁に穴を開け、たんすのガラスを割りました
どうにも止められず、救急車、消防、警察がくる騒ぎになりました。
7/14に家族がちょっと目を離したすきに、いなくなり、4時間後、救急隊より連絡あり保護されました
自分で海のほうへ行き、死に場所を探し、池に飛び込んだと言い、ずぶぬれでした。
原因はおそらく、運転だめ、お酒だめ、煙草だめのがんじがらめの生活と
収入がなくなりお金への執着と思います
ここ3-4日位の間でうつ病というか、自暴自棄が激しくなり、毎日死にたいといい家族は正直疲れてきました。
医師の言葉を信じて59歳ながらここで運送業をあきらめ、体を治しながら就職活動し、パートでいいので新たに自分の小遣い程度の収入を得て
自信を持たせたいです。
そういった場合傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用できますか?
希望は失業保険をいただきながら、就職活動をさせたいです。
でもこのような状態では無理でしょうか・・・・
社会保険に加入しているならば、傷病手当金を受給できます。
欠勤3日を経て、4日目から対象となり、給与の2/3が受給できます。
(社会保険、厚生年金、雇用保険は加入継続中)
最長1年6ヶ月受給でき、会社は、休職となります。
その後、復職できず退職となりますと、失業保険給付となります。
こちらも、働けない状態が続いていれば、失業手当の代わりに、「傷病手当」(上記の傷病手当金とは別物)を受給できます。
最大1年間(失業保険受給期間まで)受給できますし、1年を経てなお、病気が回復しない等、働けない状態であれば、最大3年間延長できます。(合計4年ですね)
ですから、社会保険の傷病手当金受給から考えると、合わせて「5年6ヶ月」の何らかの手当てが受けられるのです。
これは大きいです。
勿論、この手当てだけでは生活できないかもしれませんが、決して小さくない金額になります。
貴方様の何よりの願いは、お父様のご病気快復ですよね。
お父様が退職されると、家族が経済的にも大変になることを、お父様自身が気になさっているかもしれません。
ですが、このような制度もありますし、お父様が安心して、療養なさることを、貴方様はじめ、家族が望んでいることを、お父様に訴えてみてください。
脳梗塞は、脳血管性認知症の大きな原因の1つです。
もちろん、脳梗塞=脳血管性認知症とは限りませんが、脳血管性認知症の症状が出ている可能性もあります。
うつ等、メンタル部分も合わさってきます。
医師としっかり相談され、今後のことをぜひご検討ください。
また、年金に加入されていれば障害年金も受けられます。
大変だと思いますが、脳梗塞や認知症は、本人の、そして家族の受け入れ、理解が、本当に重要です。
お父様は「病気」だとゆうことを、本人も家族も「受容」することが第一歩です。
どうぞご無理なさいませんように。
欠勤3日を経て、4日目から対象となり、給与の2/3が受給できます。
(社会保険、厚生年金、雇用保険は加入継続中)
最長1年6ヶ月受給でき、会社は、休職となります。
その後、復職できず退職となりますと、失業保険給付となります。
こちらも、働けない状態が続いていれば、失業手当の代わりに、「傷病手当」(上記の傷病手当金とは別物)を受給できます。
最大1年間(失業保険受給期間まで)受給できますし、1年を経てなお、病気が回復しない等、働けない状態であれば、最大3年間延長できます。(合計4年ですね)
ですから、社会保険の傷病手当金受給から考えると、合わせて「5年6ヶ月」の何らかの手当てが受けられるのです。
これは大きいです。
勿論、この手当てだけでは生活できないかもしれませんが、決して小さくない金額になります。
貴方様の何よりの願いは、お父様のご病気快復ですよね。
お父様が退職されると、家族が経済的にも大変になることを、お父様自身が気になさっているかもしれません。
ですが、このような制度もありますし、お父様が安心して、療養なさることを、貴方様はじめ、家族が望んでいることを、お父様に訴えてみてください。
脳梗塞は、脳血管性認知症の大きな原因の1つです。
もちろん、脳梗塞=脳血管性認知症とは限りませんが、脳血管性認知症の症状が出ている可能性もあります。
うつ等、メンタル部分も合わさってきます。
医師としっかり相談され、今後のことをぜひご検討ください。
また、年金に加入されていれば障害年金も受けられます。
大変だと思いますが、脳梗塞や認知症は、本人の、そして家族の受け入れ、理解が、本当に重要です。
お父様は「病気」だとゆうことを、本人も家族も「受容」することが第一歩です。
どうぞご無理なさいませんように。
失業保険へ加入しているアルバイトの方の解雇について相談です。レジからお金を持っていっており、常備品の持ち出しもあったため、解雇通知を3ヶ月前にしました。最後の日に、「どうして自分が
解雇されるのかわからないと訴えており、年越し後も来てもらうことになりました。」しかし、その約束のあと、50万相当の材料と大切にしていたものが無くなっており、レジからお金がなくなっていた頃、カメラを設置していたのですが、録画機の記録を全部消されていました。(消すには自宅へ持って帰って消したもよう)本人は年明け後も勤務予定です。解雇通知をこちらがしても失業保険を払わなくてはならず、レジからお金が無いことを問い詰めている時も「証拠がないでしょう。」と半分認めて証拠がないことをいいことにお金を盗んでいました。
この場合、どのように対処するのがベストでしょうか。警察を呼んでも意味ないでしょうか
解雇されるのかわからないと訴えており、年越し後も来てもらうことになりました。」しかし、その約束のあと、50万相当の材料と大切にしていたものが無くなっており、レジからお金がなくなっていた頃、カメラを設置していたのですが、録画機の記録を全部消されていました。(消すには自宅へ持って帰って消したもよう)本人は年明け後も勤務予定です。解雇通知をこちらがしても失業保険を払わなくてはならず、レジからお金が無いことを問い詰めている時も「証拠がないでしょう。」と半分認めて証拠がないことをいいことにお金を盗んでいました。
この場合、どのように対処するのがベストでしょうか。警察を呼んでも意味ないでしょうか
警察に行った方がいいと思います。
備品の持ち出し自体も、窃盗罪にあたります。
50万の方はどうなるかわかりませんが、もしかしたら、相手が持っているパソコンにデータが残っていたり、家宅捜索などで、証拠がでる可能性があるので、裁判になるかはわかりませんが、うまく行けば返ってくるかも知れませんよ?
備品の持ち出し自体も、窃盗罪にあたります。
50万の方はどうなるかわかりませんが、もしかしたら、相手が持っているパソコンにデータが残っていたり、家宅捜索などで、証拠がでる可能性があるので、裁判になるかはわかりませんが、うまく行けば返ってくるかも知れませんよ?
失業保険について教えてください。
現在派遣社員として働いています。
今の派遣先は4ヶ月勤務し、正社員としてのお話をいただいていたのですが、
先週末に突然、今月末で契約終了で更新なしという話がありました。
(理由は資金的な問題のようです)
この派遣会社では4ヶ月しか仕事をしていませんので、
当然雇用保険も4ヶ月分しか払っていません。
前職は別の派遣会社で働いており、ここでは3年近く雇用保険を支払っていました。
前職の契約満了後、1ヶ月ブランクがあり、現在の仕事をしています。
契約終了日以前2年間に被保険者が12ヶ月以上雇用保険を支払っていないと、
失業給付を受けられないと聞いたことがあります。
派遣会社が違っていても、トータルで2年間に12ヶ月以上の
雇用保険を支払っていれば、給付は受けられるのでしょうか?
それとも、その派遣会社ごとで…となるのでしょうか。
また、もし給付が受けられる場合、失業してからどれぐらいで
給付を受けられるようになるのでしょうか。
現在派遣社員として働いています。
今の派遣先は4ヶ月勤務し、正社員としてのお話をいただいていたのですが、
先週末に突然、今月末で契約終了で更新なしという話がありました。
(理由は資金的な問題のようです)
この派遣会社では4ヶ月しか仕事をしていませんので、
当然雇用保険も4ヶ月分しか払っていません。
前職は別の派遣会社で働いており、ここでは3年近く雇用保険を支払っていました。
前職の契約満了後、1ヶ月ブランクがあり、現在の仕事をしています。
契約終了日以前2年間に被保険者が12ヶ月以上雇用保険を支払っていないと、
失業給付を受けられないと聞いたことがあります。
派遣会社が違っていても、トータルで2年間に12ヶ月以上の
雇用保険を支払っていれば、給付は受けられるのでしょうか?
それとも、その派遣会社ごとで…となるのでしょうか。
また、もし給付が受けられる場合、失業してからどれぐらいで
給付を受けられるようになるのでしょうか。
大丈夫ですよ、安心してください。
1ヶ月のブランクなら問題ありません。正確には空白期間が1年以内なら通算できますから。
ご質問の内容を読むかぎり、特定理由離職者に該当します。
ハローワークの認定がおりれば、給付日数は解雇と同様に扱われます。
給付制限、つまり待期期間は同様の扱いを受けられれば、7日と初回認定日までの日数(大体3週間くらいです)プラス約1週間で振り込まれます。
話を簡単にすると、離職票を提出しいって認定されてから1ヶ月後です。
注意してほしいのは振り込まれる金額は1ヶ月分よりも少ないという点です。なぜなら、待期期間7日については支払い対象日にならないからです。
なお、もし認定をうけられなければ、この待期期間は7日プラス3ヶ月の給付制限がかかることになります。
1ヶ月のブランクなら問題ありません。正確には空白期間が1年以内なら通算できますから。
ご質問の内容を読むかぎり、特定理由離職者に該当します。
ハローワークの認定がおりれば、給付日数は解雇と同様に扱われます。
給付制限、つまり待期期間は同様の扱いを受けられれば、7日と初回認定日までの日数(大体3週間くらいです)プラス約1週間で振り込まれます。
話を簡単にすると、離職票を提出しいって認定されてから1ヶ月後です。
注意してほしいのは振り込まれる金額は1ヶ月分よりも少ないという点です。なぜなら、待期期間7日については支払い対象日にならないからです。
なお、もし認定をうけられなければ、この待期期間は7日プラス3ヶ月の給付制限がかかることになります。
現在、失業中の40代、新宿区在住です。
来年の住民税と国民健康保険のおおよその金額を教えてください。
今年の収入は1月の給料25万と退職金75万と失業保険40万の合計約140万です。
来年の住民税と国民健康保険のおおよその金額を教えてください。
今年の収入は1月の給料25万と退職金75万と失業保険40万の合計約140万です。
あなたが単身世帯だとすると、住民税はゼロです。
また、国民健康保険料は、年間15,930円(平成23年度ベース)です。(月1,327円くらい)
国保が安いのは、あなたの収入では住民税非課税のため、均等割の7割減額という特例が使えるからです。
ただ、正確な数字は平成24年4月1日以後にならないと確定しないので、もし保険料が上がったら多少増えます。
また、あなたは(法律上は)確定申告をする義務はないのですが、できれば年明け、なるべく早いうちに、税務署へハンコと源泉徴収票を持って、所得税の申告をしてください。
そうすれば少しですが取られた源泉税も戻りますし、新宿区役所へ通知が行って国保料の減額も自動的にやってくれます。申告しないと、たまに役所が減額し忘れるケースがあるので・・・
また、国民健康保険料は、年間15,930円(平成23年度ベース)です。(月1,327円くらい)
国保が安いのは、あなたの収入では住民税非課税のため、均等割の7割減額という特例が使えるからです。
ただ、正確な数字は平成24年4月1日以後にならないと確定しないので、もし保険料が上がったら多少増えます。
また、あなたは(法律上は)確定申告をする義務はないのですが、できれば年明け、なるべく早いうちに、税務署へハンコと源泉徴収票を持って、所得税の申告をしてください。
そうすれば少しですが取られた源泉税も戻りますし、新宿区役所へ通知が行って国保料の減額も自動的にやってくれます。申告しないと、たまに役所が減額し忘れるケースがあるので・・・
関連する情報